![アイティ都市開発の水槽’](https://www.aquarentarium.com/wp-content/uploads/2025/01/IT-1.webp)
アイティ都市開発株式会社 様
![アイティ都市開発様_ネイチャーアクアリウム水槽事例](https://www.aquarentarium.com/wp-content/uploads/2025/01/aa015c5684512fc5340d945c9a27667c-1024x538.webp)
移転されたばかりのオフィスに足を踏み入れると、まず目に飛び込んでくるのは、幅240cmという圧倒的な存在感を放つ大型ネイチャーアクアリウム水槽です。
奥行きと高さも十分に確保されたその水景は、まさに自然の風景を切り取ってきたかのよう。
水草の緑が目に優しく、水面を漂う光の揺らぎは心を落ち着かせてくれます。
大会議室という特別な空間に設置されたこの水槽は、訪れる人々を魅了し、会話のきっかけを生み出すなど、コミュニケーション活性化にも貢献しています。
メンテナンスも行き届いており、常に最高の状態を保っている点も、お客様から高く評価いただいております。
導入の背景ときっかけ
今回のお客様は、オフィス移転を機に、かねてからの夢だった水草水槽の導入を検討されていました。
社長様ご自身が水草水槽に強い憧れをお持ちで、「新オフィスにはぜひとも水草水槽を置きたい」というご要望でした。
特に、「せっかく設置するなら、設置スペースを最大限に活用し、迫力のある大きな水槽にしたい」とのご希望が強くありました。
また、大会議室という来客も使用する特別な空間に設置するため、インテリアとしての質も求められていました。
単なる癒やしだけでなく、企業の顔として、訪れるお客様に好印象を与え、記憶に残るような水槽を求めていらっしゃいました。
そこで、弊社にお声がけいただき、お客様の熱い想いを形にするべく、水槽の選定から設置、メンテナンスまで、トータルでサポートさせていただくことになりました。
お客様からは「大会議室のインテリアとして楽しめる水槽にしたい」というご要望もいただいておりましたので、空間全体のデザインとの調和も考慮した提案を心がけました。
提案時に工夫したポイント
お客様の「設置スペースを最大限に活用したい」という強いご要望にお応えするため、幅240cm、奥行45cm、高さ60cmという特注サイズの大型ネイチャーアクアリウム水槽をご提案いたしました。
このサイズは、一般的な規格水槽を超え、大会議室という広々とした空間においても、圧倒的な存在感を放ち、訪れる人々を自然と惹きつける力があります。
単に大きいだけでなく、空間全体とのバランスを考慮し、圧迫感を与えない絶妙なサイズを選定いたしました。
水槽のレイアウトにおいては、「自然の風景を切り取る」というコンセプトを具現化するため、綿密なプランニングを行いました。
奥行きと立体感を最大限に強調した構成とするため、遠近法を意識した構図を採用。
手前に背の低い水草を、奥には背の高い水草を配置することで、奥行きを強調し、水槽内に広大な空間が広がっているかのような錯覚を生み出しています。
また、大小様々な流木や形状の異なる石などの素材を効果的に配置し、自然界の風景を忠実に再現。
これらの素材は、単に配置するだけでなく、水草との組み合わせや光の当たり方などを考慮し、細部にまでこだわって配置いたしました。
水草の種類選定も、水景の美しさを左右する重要な要素です。今回は、鮮やかな緑色が特徴的な水草を中心に、赤系の水草をアクセントとして加えることで、色彩豊かな水景を構成。水草の配置も、単調にならないよう、種類ごとにまとまりを持たせつつ、全体として調和が取れるように工夫しました。これにより、見る角度によって異なる表情を見せる、変化に富んだ水景を作り上げることができました。まるで、自然の中に身を置いているかのような感覚を味わっていただけるよう、細部までこだわり抜いたレイアウトとなっています。
また、お客様が日常のメンテナンスに煩わされることなく、水槽の美しさを存分に楽しんでいただけるよう、いくつかの工夫を凝らしました。まず、水質の維持と水草の育成に不可欠なメンテナンスは、月に4回と頻繁に行うことで、常に最適な状態を維持できるように徹底いたしました。具体的には、水換え、水槽内の清掃、水草のトリミング、フィルターの清掃など、多岐にわたる作業をプロのスタッフが丁寧に行います。
さらに、日々の管理の手間を大幅に軽減するため、最新の機器を導入いたしました。餌やりは、設定した時間に自動的に餌を与えることができる給餌器を導入。これにより、決まった時間に餌を与える必要がなくなり、お客様の負担を軽減します。また、照明の点灯時間もタイマーで自動管理することで、消し忘れなどの心配がなく、常に最適な光環境を維持することができます。
通常、150cmを超える大型水槽は販売という形を取らせていただいておりますが、今回はお客様の「初期費用を抑えたい」というご要望と、設置場所である大会議室の環境、そして弊社の充実したメンテナンス体制などを総合的に考慮し、月額費用約10万円の定期メンテナンス付きレンタルプランで特別にご提案させていただきました。これにより、お客様は初期投資を抑えつつ、常にプロのメンテナンスを受けられるという、非常に大きなメリットを享受することができます。このレンタルプランは、お客様にとって最適な選択肢であると確信しております。
同じ水槽を検討中の方へ
この度導入いただいた水槽と同様の、幅240cmの大型ネイチャーアクアリウム水槽は、オフィス、商業施設、ホテル、クリニックなど、広々とした空間に設置することで、その魅力を最大限に引き出すことができます。特に、お客様をお迎えするエントランス、重要な会議や商談が行われる会議室、待合室などに設置することで、空間全体の印象を格段に向上させ、訪れる人々に深い印象を与えることができます。単なるインテリアとしてだけでなく、企業や施設のブランドイメージ向上にも大きく貢献するでしょう。
大型ネイチャーアクアリウム水槽の特徴
この水槽の最大の特徴は、何と言ってもその圧倒的な迫力です。幅240cmというワイドなサイズは、他の水槽では決して味わえない、息を呑むような存在感を放ちます。水槽内に広がる水草の緑は目に優しく、水面を漂う光の揺らぎは心を落ち着かせ、安らぎと癒やしを与えます。また、水草の種類や配置、流木や石の配置など、細部にまでこだわったレイアウトは、見る角度によって異なる表情を見せ、飽きさせることがありません。水槽全体が生きた芸術作品として、空間の雰囲気を格調高く、洗練されたものへと演出します。
導入にあたっての注意点
大型水槽の導入にあたっては、いくつかの重要な注意点がございます。まず、設置場所の床の強度確認は必須です。水槽本体、水、底砂、装飾品など、総重量はかなりの重さになりますので、床の耐荷重が十分であるかを確認する必要があります。必要に応じて、補強工事なども検討しなければなりません。また、搬入経路の確認も重要です。水槽は大型のため、エレベーターや階段、通路などの幅や高さが十分であるかを確認する必要があります。搬入経路が狭い場合は、クレーンなどの特殊な機材が必要になる場合もあります。
水槽の設置作業は、専門的な知識と技術を要するため、必ず専門業者に依頼することをおすすめします。弊社では、経験豊富な専門スタッフが、搬入から設置、水漏れチェックまで、責任を持って対応させていただきますのでご安心ください。
予算感と納期
今回ご紹介した水槽(幅240cm×奥行45cm×高さ60cm)の場合、月額費用は約10万円(定期メンテナンス費用込み)となります。この費用には、月に4回の定期メンテナンス、水質管理、水草のトリミング、フィルター清掃、消耗品の交換などが含まれております。これにより、お客様は常に美しい状態の水槽をお楽しみいただけます。
納期につきましては、水槽の製作、レイアウトの準備、設置作業などに必要な期間として、約1〜1.5ヶ月ほどいただいております。お急ぎの場合は、事前にご相談いただければ、可能な限り対応させていただきます。
メンテナンスについて
弊社では、お客様に安心して水槽をお楽しみいただけるよう、充実したメンテナンスサービスをご提供しております。専門スタッフが定期的に訪問し、水質チェック、水換え、水槽内の清掃、水草のトリミング、フィルターの清掃、機器の点検など、水槽の状態を常に最適な状態に保つためのメンテナンスを行います。また、万が一のトラブルが発生した場合も、迅速に対応いたしますのでご安心ください。
大型ネイチャーアクアリウム水槽は、空間の印象を大きく変える力を持っています。癒やしと安らぎを与えるだけでなく、空間の価値を高め、訪れる人々に感動を与えることができます。ご興味をお持ちの方は、ぜひ一度弊社までお気軽にお問い合わせください。お客様のご要望を丁寧にお伺いし、最適なプランをご提案させていただきます。お客様の空間に、自然の美しさと癒やしを添えるお手伝いをさせていただければ幸いです。
コメント